1/18 デント+鈑金塗装・・・
今日は鈑金屋さんにてお仕事です。デントリペアと鈑金塗装、それぞれのメリットを活かしながらお客様の車を復活させる。例えば傷のあるエクボ修理の場合、まずデントリペアでへこみを直しその後塗装する・・・?はて?通常の鈑金塗装とどこが違うのか。仕上がりは見た目変わらないでしょう、でも塗装前の工程にデントリペアを取り入れることでパテを使用しない又は極力減らして仕上げることが可能になり数年後に差が出るかも知れません。
鈑金塗装予定のパネルで修復する場所から離れたところの小さなへこみなんかもリペアすることで修復範囲を大幅に減らすことも出来るなどうまく使うことでデントリペアのメリットが大いに活かされます!
ところでこちらの写真ですがテールランプを外したところから(左上)ツールを入れていますが右下のタイヤハウスからツールの先端が見えますね
・・・??これは通常あり得ません。リヤクォーターパネルですからタイヤハウスは鉄板があるのですがあまりの衝撃のためその鉄板が捲れて隙間が出来ているんです^_^;
もちろん縁部分はリペア出来ないので鈑金塗装するしかないのですがその歪がパネルの上部まで及んでいたため上部分をデントリペアで修復。そうすることでパテ、サフェーサーの範囲を狭くすることが出来ます。
もちろんデントリペアが有効かどうかはケースバイケースですがこうして積極的にデントリペアを取り入れてくれる鈑金屋さん、増えてます。。。それにしても鈑金屋さんでの仕事は本当に勉強になります。
「デントリペア」カテゴリの記事
- 今年ももっと多くの方にデントリペアを知っていただけるように!!(2012.01.09)
- へこみいろいろ・・・これが日常です(^^♪(2011.12.05)
- 久々にこちらのブログも・・・^_^;(2011.09.26)
- デント屋さん達は一体何処へ??・・・(2011.07.14)
- 難しいリペアから得られるもの・・・(2011.06.27)
「自動車」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「車」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「町田」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「鈑金塗装」カテゴリの記事
- 9月最後は・・・(2010.09.30)
- もう週末~~(2010.07.24)
- 今日もひたすら・・・!?(2010.07.13)
- 決して手抜きではなく・・・^_^;(大汗・・)(2010.07.08)
- 出番だよ~~!?(2010.04.16)
The comments to this entry are closed.
Comments