8/24 ボンネット先端に微妙なへこみ(ToT)・・・
いきなりですが皆さんのお車のボンネットの先端にこんな微妙なへこみはありませんか?正面から見ると僅かに歪んで見える(泣)・・斜めから見るとくっきりその姿が(大泣)・・・え~と、見なかったことにしましょう!?
未だに多いこのボンネットのリペア、その原因のほぼ全てが人的被害なんです。ボンネットを閉める際上から指で押さえつけるとこのように物によっては簡単にへこんでしまいます。
こんな浅いへこみだったらすぐデントリペアすればいいじゃないか!と思うかもしれませんが実はこれが一般的にはそう簡単にいかないようで・・・?オーナーさんの話しではまずディーラーさんに聞いたら「これはアルミなんでリペア不可、ボンネット交換になりますね~」っと言われたそう(ーー;) 他店では「ここは2重構造なので道具が入らないから不可です」っと(ーー;)
う~ん、これは大変です。もう諦めて我慢して乗るかそれともボンネット交換で10万超を覚悟か・・・そしてオーナーさんの出した結論は?「我慢して乗るか・・・」でした・・・が?? 今度は助手席ドアにいつの間にかドアパンチ(ToT) これは我慢出来ないのですぐ直そうということで本日お越しいただきました。
そこでこのボンネットのへこみの件をお伺いしたので今回一緒にリペアさせていただきました。
確かにひとつ前のレガシィのアルミボンネットはこの場所、ツールは基本的に入りません。ですので今回へこみに特殊な樹脂を溶着して引き出した後ポンチング(叩き)作業にて仕上げました。この方法ツールの入らない際にはとても有効ですがきっちり仕上げるには通常のリペア以上に繊細さも必要です。
またデメリットとして傷のあるへこみや再塗装部分また再塗装でなくても手入れが悪く劣化したパネルだと表面を侵食してしまうこともありますので注意が必要ですからそれに対する見極めもまた重要になってきます。
それでももしこのようなへこみがあって“我慢して乗っている”方がいればこのリペア方法も充分選択の余地があるのではないかと思います、今ではこの引き出し方法を取り扱っているショップは多いと思いますからとにかく諦めないでくださいね。
「デントリペア」カテゴリの記事
- 今年ももっと多くの方にデントリペアを知っていただけるように!!(2012.01.09)
- へこみいろいろ・・・これが日常です(^^♪(2011.12.05)
- 久々にこちらのブログも・・・^_^;(2011.09.26)
- デント屋さん達は一体何処へ??・・・(2011.07.14)
- 難しいリペアから得られるもの・・・(2011.06.27)
「自動車」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「車」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「町田」カテゴリの記事
- 作業環境は・・・重要です!!(2009.01.19)
- ”来ちゃいました~”・・・(@_@;)!?(2009.01.18)
- これも厳しい~~(>_<)(2009.01.17)
- すぐ戻ります~~^_^;・・・(2009.01.16)
- 忙しそうです・・・(2009.01.15)
「鈑金塗装」カテゴリの記事
- 9月最後は・・・(2010.09.30)
- もう週末~~(2010.07.24)
- 今日もひたすら・・・!?(2010.07.13)
- 決して手抜きではなく・・・^_^;(大汗・・)(2010.07.08)
- 出番だよ~~!?(2010.04.16)
「レガシィ」カテゴリの記事
- へこみがなくなるだけですっきり!(2010.06.09)
- お近くからのご来店・・・(2010.05.29)
- 雨の中のご来店に感謝m(__)m(2010.05.23)
- 今日もたくさんのご来店に感謝m(__)m(2010.05.16)
- ご予約分をきっちりと!!(2010.05.08)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。
自分も先代のマイナーチェンジ後(D型)のレガシィに乗ってます。
このアルミボンネットで、普通にボンネットを押して閉めるとこういうことになることが多いみたいですね。
自分は、ボンネットを落として閉めて、それでも閉まりきらなかったら、角ばっている所を押して閉めてます。
Posted by: mi84ta | 2007.08.24 23:06
mi84taさん、お久しぶりです!
そうなんです、本当にこの場所のリペアは後を絶ちません・・・残念なのがそのほとんどがどこかで車を預けた際に付けられる(ToT)ということなんですね、すぐ気づけば対処出来ますが後で気づくとなかなか認めてもらえなかったりするので本当に困り者です。
自分たちに出来るのは簡単に要交換とかリペア不可、と言うのではなく実はデントリペアで直るへこみも多く存在するというのを伝えていくことだと思っています。
Posted by: Y's FACTORY | 2007.08.25 22:10