« February 2011 | Main | April 2011 »

March 2011

まだまだこれからですが・・・!!

震災から18日が経ちましたね。未だにテレビCMは公共広告が中心ですが徐々に普段の番組構成に戻りつつあるようです・・・被災された方にとってみればまだまだ避難生活が続いていてしばらくは大変な日々が続くものと思いますが絶対に東北が復興出来ることを信じて頑張ってくれるものと・・・私達も日々の生活から出来ること続けていきたいと思っています。
徐々に日常に戻っていく中で大切なのは一人一人がこのことを”絶対に忘れないこと!”そのうえで皆が精一杯生きることでこの日本を支えていくこと!また誰もが笑顔になれるような、そんな素敵な国でありたいですね。
たまたまみつけたブログにこんな記事がありました・・・まさしくその通りだと思ったのでリンクさせていただきました。
日本を支えているのは他の誰でもない・・・私達一人一人の”一生懸命”の積み重ね!これに尽きますからね。

さて、こちらでも1週間前までのあのガソリン騒動はどこへやら?という感じでスタンド渋滞はなくなりました^_^; やっと安心して出張作業にも出掛けられるしご来店のお客様に代車もお使いいただけるようになりました。
計画停電はしばらく続きそうですがこれは幸いにも何とか凌げる仕事なので大丈夫です。でも飲食店とか製造業、工場、病院といったところはかなり大変かと想像出来ますね・・・何か良いアイデアがあればいいのですが。

さて今日のディーラーさんへの出張リペアの中からデント&ガラスリペアをそれぞれ・・・

U201103291


ドアのリペアでしたが少し傷が深いのでリペア後も僅かに残ります・・・が?全く気にならないレベルです。実際にリペア後に担当者にご確認いただくも・・・へ?どこだったけ? つまりOKですね(^^♪

U201103292

そしてガラスリペアは・・・また嫌な場所でした(>_<) 通常は内側にミラーをセットして作業するのですがこれでは見えません。どうしても支障がある場合はステッカーを剥がす許可もいただきましたが。

U201103293

無事にリペア出来たので(^^♪ ステッカーもそのままです~。。。

U201103294

Hplogo211


| | Comments (2) | TrackBack (0)

こんな時でも?・・・いや、こんな時だからこそ!!

先程被災地で92時間ぶりに女性が、そして96時間ぶりに男性が救出された!というニュースが流れていましたね。良かった、まだ同じように助けを待っている人がいるかもしれません。最前線で救助に当たっている方達には本当に頭が下がる思いですが、どうか少しでも多くの命が助かることを願ってやみません。

今の自分に出来ることは・・・やはり今の仕事を普段と同じように続けること。テレビやラジオから流れてくる被災地の状況を考えると胸が締め付けられる思いです。でも、今回の地震で何の被害も受けていない私達が冷静に対応しなければどんどん負の連鎖に陥って日本経済はボロボロになってしまいます。

需要と供給のバランスが崩れガソリンスタンドはどこも大行列、そしてスーパーやコンビニ等での日用品の不足が問題になっていますが・・・これだってもっとみんなが落ち着いていつも通りの生活を心がければ本来は起こることがないはず。実際にガソリンその他日用品や食料品も絶対数は充分な余裕があると言われています。
まずは被害に遭わなかった私達が特別なことをするのではなく、それぞれがいつもの生活をして、家族を守るために働くことで徐々に今までのような平穏な生活を取り戻すことが出来るのだと考えています。
一人一人が出来ることは限られていますがみんなが力を合わせれば絶対に復活するものと信じています!
節電、募金、そして祈り・・・今回の大きな震災で自分自身、今までの生活や行動を改めて考えさせられました。。。

こんな時に自分は何をしたらいいのだろう?悩んでしまいましたが、やはり自分の仕事は・・・デントリペア&ガラスリペアの施工です。こうして毎日仕事が出来ているのもご依頼いただくお客様や周りの人達のお陰だと感謝しています。
出来ることと言えばこの仕事をひとつひとつきっちり施工していくことに尽きます!そして被災地の方々に対して出来ることはその売り上げの一部を義援金として送ること。
とにかく出来る自分の出来る範囲で・・・。今日はガラスリペア1件、デントリペア2件・・・誠心誠意リペアさせていただきましたm(__)m
201103151


201103152


201103153


201103154


201103155


201103104


Hplogo211


| | Comments (0) | TrackBack (0)

どこかで見たような??

強烈なドアパンチのようでかなり周りが盛り上がっていますね~、これは心してかからないと綺麗に直りませんので集中集中!

201103081

しかし?この形というか表情?・・・どこかで見た記憶があるんですよね~?

あ!これだ!!(>_<) 

201005200400_2


まさしく”ムンクの叫び” この車のオーナー様もこのへこみを見つけた瞬間はこんな表情になってしまったことでしょうO0020002011094130362

ふぅ~、どうにかこうにか綺麗になりました~!これでオーナー様も悪夢から開放ですね(^^♪

201103082


Hplogo211


| | Comments (0) | TrackBack (0)

ゴルフ場に勤める方の・・・苦悩(ーー;)

BMWミニのボンネットのリペアです。オーナー様はゴルフ場にお勤めの方とのことでしたが何と駐車場に止めておいたらまさしくゴルフボールが直撃したらしく(>_<) いや?私もそのゴルフ場は知っていますが確かコース上と駐車場の間は公道があって結構離れているんですよね~・・・一体、どのようなナイスショット?をするとあそこにボールが飛んでいくのか??不思議です^_^;

U201103034

しかしこれはたまったものではありませんね、エクボだからと言って侮れません。ボンネットの補強裏でしかもミニ特有のラウンドされたボディ表面のためかなりの強度がある箇所だからこの程度で済んでいますが、もしこれが柔らかい平面に近い箇所だったらもっと酷く、しかも鉄板が伸びきってリペア不可になっていたかもしれません。

U201103044

骨裏のシーリングを一部カットしてツールアクセス、場所的にちょっと辛いのですが・・・そしてやはり深いですからね、ここからは私の苦悩(T_T) 

U201103042

一転集中でへこんでいるので伸びた鉄板をどう絞るか?がポイントとなります。リペアを進めていくと徐々に表面に付いた傷が顔を出してきますので最終的にどれだけ周囲の塗装肌に合わせるか、結果的に僅かに肌の乱れが残りましたが・・・まず写りこみを見てもわからないかと思います。

U201103043

ふぅ~、なかなか楽は出来ないものです。。。ゴルフ場に行かれる方、くれぐれもお気をつけてくださいまし。

Hplogo211

| | Comments (0) | TrackBack (0)

腹筋ピクピク・・・?(>_<)

U201103011

出張作業にてR34GT-Rのドアのリペアです。見た瞬間、嫌な場所だなぁ~と?・・・っというのもドアの前方下部は毎回ツールアクセスに苦労する場所、せめて浅いへこみだったらドア下面の小さな水抜き穴等から細いツールでも届けばOKなんですがこのへこみは深い傷もあるため確実にデントツールの力を伝えなければなりません。

U201103012

とりあえず内張りを外して大きめのツールをアクセスさせて・・・しかし場所が場所だけに寝転がった状態を維持しながらの作業となりました。

U201103013

傷がある場合、どれだけ中心を綺麗に違和感なく出せるか?がポイント!リペア後も傷は残りますが”そこにへこみがあったとは到底思えないような仕上がり”を毎回目指します(^^♪

U201103014

ふぅ~~、普段は力も使わず効率良く作業出来ているのですが・・・今日はあまりの腹筋のなさに体力不足を露呈(ーー;) 明日からちと運動しなきゃだめだな。。。

Hplogo211

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2011 | Main | April 2011 »