意外に大変・・・(>_<)
またまたすっかりご無沙汰してしまったこちらのブログ(^^ゞ 普段はオフィシャル(表)ブログにてご来店いただたお客様のご紹介を中心にさせていただいていますがこちらでは出張作業の内容を中心にお届けしております。
実は今日もご来店(デントリペア&ガラスリペア)のお客様がいらしたのですがどちらも条件良く店内にてお待ちいただいている間にリペアが完了してお喋りに夢中だったこともあり”あ!写真撮り忘れた(>_<)・・・”っとなりました。せっかくなので朝と夕方に行って来た出張作業からのご紹介です。どちらも週一回ペースでまとめてご依頼をいただいている板金塗装工場様でのお仕事です。
まずはポルシェカイエンのバックドア、ターボエンブレムの下に筋状のへこみでした。
へこみの下にナンバー灯のユニットがあったので外したらツールが届くかな?っと外してみると(施工後の写真は外れた状態ですね)・・・う~ん、残念(>_<) 見事に補強に阻まれてアクセス不可。
そこで内張りを外して内部を確認すると・・・へこみの裏は完全に2重構造でした。
それでも僅かに隙間があったのでそこから薄いツールでリペア!何が大変だったって内張りのクリップが全て金属で外すのにかなりの力が必要だったこと。頑丈なのは良いのですが出来れば脱着する際のことも考えてほしいものです^_^;
そしてこちらはホンダモビリオのフロントフェンダー・・・一見見逃してしまいそうなほどラインに沿ってこちらも筋状にへこんでいました。ツールアクセスは容易なのですんなりいくかと思いきや?全く弾力のない箇所&逆Rという嫌らしい条件のため簡単には上がってくれませんでした(>_<)
へこみを出してフラットにしても筋傷が残るため違和感のないように軽く磨いて更に裏から突いて表から叩いてと・・・こちらも一筋縄ではいかないへこみでした。
同じように見えるへこみでもその場所、ツールアクセス、へこみの入り方によってその難易度は大きく変わりますが・・・それをどう見極めて自分の技術と経験でどう攻略するかが・・・また日々楽しいのですね(^^♪
「デントリペア」カテゴリの記事
- 今年ももっと多くの方にデントリペアを知っていただけるように!!(2012.01.09)
- へこみいろいろ・・・これが日常です(^^♪(2011.12.05)
- 久々にこちらのブログも・・・^_^;(2011.09.26)
- デント屋さん達は一体何処へ??・・・(2011.07.14)
- 難しいリペアから得られるもの・・・(2011.06.27)
The comments to this entry are closed.
Comments