ロードスター

デントリペアは・・・難しい~(>_<)

ご近所の業者様からお持込いただきました。日産ティーダのフロントフェンダーのリペアです。見ての通り浅いへこみなのであっさり終わりそうではありますが・・・余裕を持って2時間ほどお預かりさせていただきました!?201005171

え?このへこみに2時間も?っと思われるかもしれませんがこれがデントリペアの奥の深いところ、パネルの性質、そしてへこみの箇所、またへこみが出来た原因等により同じように見えるへこみでもその状況は千差万別!ですからリペアする際にも充分な見極めが必要になってきます。201005172

このへこみの場合、指でゆっくり且つ力強く押されたような感じで上部プレスラインも微妙に歪み下部のタイヤハウスまで僅かに影響を及ぼしていました。これを単純な浅いへこみだと思って中心を裏から押しても全く戻る気配をみせません!?かと言って周囲に明らかな盛り上がりがあるわけではないので表からの叩きどころもまたわかりにくい(>_<) 201005173

デントリペアを始めた当初は何度このようなへこみに騙されたことか^_^;・・・ちょっと専門的な話になっていますが経験豊富な職人さんならばきっとご理解いただけるものと思います。
結局2時間きっちり作業して無事復活です!このようなリペアに遭遇する度に改めて”デントリペア”の奥の深さを実感します!まだまだ日々勉強あるのみでございます(・へ・)。

一日が無事に終わり・・・久々にロードスターを洗車!う~ん、まだまだコーティングの効果ですね、洗うだけでこの通り、ピッカピカ(15年落ちですが・・)です!201005174


| | Comments (0) | TrackBack (0)

それぞれの魅力!!

本日2回目の更新となりました(*^_^*)200909262

朝一番にお越しいただいたのはアウディA4のオーナー様、ナンバーを見ると?「所沢」・・・え~っとどちらからお越しかお聞きしたところ、埼玉県新座市とのことでした。遠い所こうしてわざわざお越しいただいたにもかかわらず ”ドライブがてらですから近いもんですよ~”っとのお言葉!センスよくまとめられたお車はやはり運転してなんぼ!やはり皆さん車好きですね~~。200909263

その後お越しいただいたのはベンツ・・・ベンツはご依頼が多い方ではありますがこちらはいわゆる”オールドベンツ”!!鎌倉市からわざわざご来店いただきましたがその存在感は別格ですね。オーナー様もメールの文面や電話での話し方から想像した通りとても上品な紳士といった印象でした!ボンネットのリペアでしたがさすがにこの年式(1970年代)になると塗装面の見極めが重要!無事にリペア出来て喜んでいただけました。200909264

午後からはフォレスターのオーナー様が町田市内よりご来店・・・擦ってしまったへこみのためリペア跡が残ってしまうパターンでしたがそれでもかなり目立たなくはなったと^_^; 大切なのは作業前に仕上がり予測をお伝えしてお客様にとってメリットがあるかどうかを充分にお話しさせていただいたうえで取り組むこと。
お客様に喜んでいただくためには何をすべきか?そして何が出来るか?そのことを常に考えなければいけないと思っています。200909265

ラストは・・・NBロードスターのオーナー様、品川区よりお越しいただきました。ドア&クォーターパネルのドアパンチ、黒い車ですから綺麗にすればするほどへこみが目立ってしまいますからね、リペアが無事に終わってからは2台のロードスターを眺めつつロードスター談義!

それにしてもこんなに様々な車に触れることが出来てしまうワタクシ・・・とっても幸せ者でございます

| | Comments (0) | TrackBack (0)

休み明けです!

さて、2日間の休み明けです。休みとは言ってもそこはデントバカ^_^; 年間を通じて休みのほとんどは全国に散らばる信頼出来る仲間との交流のため!技術的、営業的なことはもちろんですが各地域のデントリペア事情などの情報交換、そしてとことん何より遊び尽くすことで更なる信頼感が増していくことを実感します。
この仕事”デントリペア”を通じて大切な宝物(仲間)を得たことは間違いありません!200909172

そんなわけで心身共にリフレッシュしてきましたから今日は元気に仕事することが出来ました( ^ω^ )。
そしてガレージに戻って来てからですがロードスター(NA8)をピカピカに・・・っと言っても自分でしたわけでなく^_^; 連休中にいつもの主治医(ガレージセレクトさん)にお願いしてあったのが戻ってきました。200907175

今回は磨き&コーティングではなく定期的なメンテ・・・一度きっちり磨き&コーティングを施したボディを維持するためのメンテナンス!やみくもに塗装を磨く(=削る)のではなく小傷の付いたコーティング皮膜を復活させることで綺麗に見せる。その技術はもちろんですが何よりもその車にとってのベストな状態を維持するために提案をしてくれることこそがお客様(ファン)が増え続けている理由、いつも自分も見習っていますm(__)m

もちろん綺麗にする前にはへこみは全て除去しておきましょうね(^^ゞ デントリペアの主治医は私にお任せくださいませ~~m(__)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)