鈑金塗装

9月最後は・・・

早いもので・・・明日からもう10月ですね。201009303

一日中雨降りとなった今日はご来店の予定もなくご近所の板金屋さんへの出張作業のみとなりました。
その中の一台・・・これは大変でした(ーー;) トランクの端っこにこの深いへこみ、一体どうしたらこんな風になってしまうのか?
ちなみにリペア不可だったら板金塗装の予定とのことでしたのでとりあえず裏の状況を確認・・・淵部分が一部入らないのですが出せる所まで出して~っというご依頼に泣く泣く?リペア開始。201009304

かなり硬い箇所なのでしっかりとデントツールに力を伝えられないとびくともしないパターンですね・・・結果、僅かに塗装肌の乱れが残りましたが普通に見る分にはまずわからないかと^_^;。201009305


結局・・・板金塗装はせずに終了~!お客様にも喜んでいただけると思います。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もう週末~~

気が付けばもう週末・・・1週間が過ぎるのが早いですね~、今日も暑い一日でしたが出張作業もないので店内でお客様とお喋りしながらの作業となりました。201007241

午前中は横浜市の板金屋さんからのお持込車両のリペアでした。ルーフに傷の伴う小さなエクボですがこの程度でルーフ全面を塗装するのは勿体無いとのことで今回はデントリペアでへこみを修復、傷は筆指しにて対処するそうです。201007242


側面はこれから塗装するとのことだったので何だか凄い状態でお越しいただいたので全体写真はなしです^_^;
そしてこちらも横浜市より・・・VWジェッタのオーナー様?っと思いきやVWゴルフでした。フロントマスクをジェッタ仕様に変更しているそうで他にもオーナー様拘りパーツが満載でした!201007243

ご依頼はガラスリペア・・・お越しいただいた時にはガラスがかなり熱かったので店内でしばらく常温になるまで待ってからリペア開始です、今の時期、ここまで表面温度が上がると小さなヒビから一気に広がってしまう可能性もあります。小さいからといって放っておくと手遅れになることもあるので出来るだけ早くリペアすることをおすすめいたします。。。201007244


| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日もひたすら・・・!?

昨日も今日も朝から出張作業に出てほとんどお店に不在の私・・・(大汗^_^;)←ご来店の予約もないのでっと言い訳!?201007131


しかしちゃんと一日中開いているのは週末だけ?っという状況になっていますがそれでも頑張ってここ(店)を基点に営業していくつもりなのでぜひお問い合わせの上ご来店くださいませm(__)m201007132


 平日でもご連絡いただければ一生懸命戻ってきます!(^^)!
そんなこんなで(どんなだ?)今日のリペアからご紹介・・・まずはドア下部のプレスライン部分、再塗装面だったのでいつも以上に慎重にリペアします。そしてもうひとつはボンネットに傷有りのへこみ・・・板金屋さんからのご依頼でへこみをデントリペアで出した後に塗装する予定です。201007133

今日も板金屋さんの社長とお話をさせていただきとてもためになることを色々教えていただきました!この内容は明日明後日の勉強会でも仲間達に伝えようと思います!・・・あ!すみません、明日(14日)明後日(15日)の2日間お休みをいただきます。201007134


今まで仲間達と作り上げてきたデントリペアの総合情報サイト、”デントリペアナビゲーション”の最終チェック及び公開に向けての準備となります!順調に行けば明日のこの時間にはオープン出来ていると思います!50a1798bf2

よろしくお願いいたします~~m(__)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)

決して手抜きではなく・・・^_^;(大汗・・)

今月よりみんカラプラスのサイトを仲間のデント屋さん達と一緒に立ち上げたことはオープン日の1日にご報告させていただきましたが徐々に使い方がわかってきたような?気がします(大丈夫か?)
当店のお客様にもお友達登録をお願いさせていただいたり・・・お蔭様で皆さんから本当に嬉しいメッセージもいただき感謝感謝ですm(__)m
ちなみにたった今、記事をアップしたので見てくださいませ・・・こちらです

あ!いや・・・決してこっちのブログが手抜きということではありません。。。今日だけです。多分。。。^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

出番だよ~~!?

朝一番、いつもお世話になっている板金屋さんよりご依頼、社長自らお電話をいただき第一声が?「出番だよ~ん」・・・あらま?どうされました?と聞くと。201004161

ボンネットを新品に交換して塗装が完了!しかしその映り込みに違和感を発見、よく見ると一箇所何故か出っ張っていると(>_<)・・・実はこのようなご依頼は結構ありまして色を塗る前にはわからないレベルでも色が入ると僅かなへこみや歪みを発見、これを再度板金して塗り直すとなると本当に大変(-_-) そこで私達デント屋さんが活躍することとなります!
へこみではなく僅かな出っ張りなので表から叩いてフラットにするのですが、焼付けしているとは言え塗ったばかりのパネル、しかもピッカピカのブラックですから叩いた痕跡を残す訳にはいきません。
デントリペアの場合、裏から押すのと同様に表から叩く作業も重要・・・裏から押すツールと同様表から叩くポンチにも様々な材質や形状がありうまく使い分けることでリペアの精度を高める努力をしています。
今回は数あるポンチの中からこれを選択、使用したのはこのポンチとハンマーだけ!パネルに傷を付けないようそしてゴミなどが噛まないよう取り扱いにも充分な注意が必要です、丁寧に丁寧に叩き落して無事復活です。201004162


しかし社長~、電話で確か「内山さ~ん、出番だよ~」ってご用命いただいたのは嬉しいのですが・・・私。「内山でなく山内なんですが・・・^_^;」って・・・ま、いっか~~、ご依頼ありがとうございましたm(__)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日中に!?お伺いします~(^^ゞ

平日はご来店のご予約がない限りほとんどが近隣業者様への出張作業が中心となります。業者様からのご依頼も前日か当日にご依頼いただくケースがほとんどなのですぐにお伺いできるような体制を整え迅速な対応を心掛けています。201003031

今日もお昼過ぎにいつもお世話になっている板金屋さんからのご依頼・・・明日以降でもOKとのことでしたが”何時になるかわかりませんが今日中にお伺いします~~!”とお伝えさせていただき何とか夕方には到着です。
結局ご依頼いただいたのは3台のリペア・・・写真はフロントフェンダー、再塗装面にちょっと深いへこみなので慎重に!作業用蛍光灯で塗装肌を合わせて同時に景色の写りこみで歪みも除去して終了です。201003032

このようにデントリペアを有効にお使いいただく板金塗装ショップは増えています。事実、当店で最もお取引が多いのも板金塗装ショップ、両方のメリットを活かして共存共栄を目指すことが結果としてお客様に喜んでいただけるものと思います(^_^)v201003033


”今日中に~!”のもうひとつの理由!?それは明日(4日)、明後日(5日)の2日間が研修会のため不在になってしまうから(^^ゞ 板金屋の社長さんに”どうせ半分遊びでしょ!?”っと言われてしまいましたが??
ほほほ、その通り^_^; でも遊びも仕事も常に全力・・・これ大切です!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

求められるもの!

寒すぎる、寒いのは苦手です(ーー;) 200911191

ここ2日間はご来店もなく出張作業オンリーでした。基本的に平日は出張作業、そして週末(土日祝)はガレージにてご来店されるお客様の対応をさせていただいていますがこれは開業当初から決めているのでこの動きがかなり定着しています。もちろん、平日でも予めご連絡をいただければご来店も可能ですし週末でもいつもお世話になっている業者様からの緊急事態があれば臨機応変に対応させていただいています。200911192

平日の出張作業ですが基本的に当店から30分圏内の業者様がほとんど・・・デントリペアの場合、何日も前から予約が入るというよりもすぐリペアしてほしいということがほとんど!これは業者様や直接ご来店いただく一般のお客様も変わりません。200911193

特にご依頼が多い板金屋さんでは他の箇所を修理するために入庫しているうちにリペアする、というご依頼が多くなります。この場合はご依頼をいただいてから基本的に当日又は翌日中には予定を組んで即出張リペア!
他の作業の邪魔にならないように迅速確実にリペアすることが求められます。
ちなみに今日は午後から3件のご依頼に対応・・・迅速に対応させていただきましたが・・・?リペアそのものよりも職人さん達とのお喋りの方が長かったのは内緒です。。。(^^ゞ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

共に成長を!!

入らない(ToT)・・・午前中に杉並区よりお越しいただいた日産キャラバンのオーナー様、すでに昨日お見積もりをさせていただいていたのですが時間的に余裕がなかったため本日改めてお越しいただきましたm(__)m200909241

しかしこのお車、特注のハイルーフ仕様で全高2.3m超なので当店のガレージに収まらず(>_<)、ガレージ前での作業となりました。リヤゲートの上部だったので何度も脚立に上ったり下りたりで終わる頃には足ガクガクです^_^;

午後からは横浜市の板金屋さんへの出張作業でした・・・約4ヶ月ぶり位に伺ったのですがあまりの環境の変化にびっくり(@_@;) 雑然としていた(失礼・・)作業場はすっきり整然と片付けられ正面には何とイタリア製の最高級塗装ブースが設置されていました。この不景気と言われる時期にこの変わりよう・・・地元のお客様に愛されて数十年!社長さんは経験豊富な職人さんでありながらも決して驕ることなく親と子位に年が離れているであろう自分に対しても常に謙虚な態度で接してくださいます。昔気質でありながらも柔軟な考えでデントリペアに対してもそのメリットを充分に理解していただき呼んでいただけること、本当に見習うべきことがたくさんあります。200909242

どんな仕事でも共通して言えることですが”自信を持つことは大切だが絶対に過信してはいけない!”・・・いつも仲間達とも話しますが頂点のない技術職だからこそ謙虚な姿勢で取り組むことが大切!
”謙虚な姿勢と感謝の心”これが合言葉!!そして皆で成長していければ最高ですね(^_-)-☆

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鈑金屋さん~鈑金屋さんへ・・・

本日のご依頼は全て板金塗装ショップからでした。200908032
町田市~相模原市~町田市と全部ご近所ですね^_^; 当店のお取引先で実は最も多いのがこの板金屋さん!デントリペアと板金塗装って敵対するように思っている方もいるようですが競合する業種では全くなくて本当は共存していけるものなんです。
それぞれのメリットを活かしてお客様(車)にとってベストな修復方法を施すことによってそのお店の信頼に繋がるものと思います。事実!!お付き合いさせていただいている業者様は全てこの不景気にも拘らずいつも忙しくお陰で当店にもご依頼をいただける!という図式です(^^ゞ200908033_2
写真はエルグランドのフロントドア・・・前方の縁にかかっていたのでちょっと大変でした(>_<) しかも再塗装面とのことで”パテも入ってるなぁ~”って言われてしまったのでリペア中はドキドキでした。元の塗装肌も少しムラがありましたので出来る範囲での修復です。
それでも縁の折れも綺麗に消えましたのですっきりしましたね!この場所ですとドア一枚塗ってフェンダーまでぼかして~っとなってしまうとのことでお役に立てたようです。200908034

その後移動して日産セレナのスライドドアのリペア・・・中古パーツに交換したところ、数箇所の歪み発見(>_<) ここでもデントリペアが大活躍!写真にも写らない、裏からただ押しても直らない!?歪みを消すためにひたすら表面を叩くこと約1時間半、裏からツールで押したのはほんの一瞬!?すっきりパネルの復活です。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

近くでお仕事しています・・・

午前中は当店から15分程の相模原市内のディーラーさんへの出張作業・・・作業が終わって戻る途中にお客様からお見積もりのご依頼の電話。すぐに戻ることをお伝えして少しお待ちいただきお見積もり完了!200905221

午後からは板金屋さんへ出張作業・・・こちらも10分程の場所にあるのでご依頼後即参上です。作業中にもう一件お見積もりの依頼の電話が・・・作業終了にはまだ時間がかかってしまうことをお客様にお伝えすると”遅くなっても構わない・・”っということなので市内の方だったこともあり作業場所の板金屋さんの所在をお伝えしてわざわざお越しいただくこととなりました。200905222

板金屋さんにてお見積もりをさせていただき後日のご予約をいただきましたm(__)m 距離的には当店にお越しいただくのとほとんど変わらないからこそこんなことが出来るものと思っています。

徹底的に近隣中心の営業範囲に拘る理由にはご依頼いただけるお客様(業者様、一般ユーザー様)に対して出来るだけ迅速な対応をしたいから!一人で出来ること、一人だからこそ出来ること!・・・何が一番ベストなのか?
そんなことばかり考えています(^^ゞ200905223


写真は板金屋さんにて・・・本日最後のお仕事はスズキMRワゴンのクォーターパネル、深い傷は残りますがリペア後はほとんど気にならないものと思います。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧