デント屋さん達は一体何処へ??・・・

今日は朝一番に出勤してまずは新しく完成したデントリペアのノボリ旗を設置しました!このノボリも定期的に交換しないと色褪せてしまって逆にイメージが悪くなってしまいますから要チェックです(^^♪

201107141_3


さて?本日のタイトルですが?今日も取引先のディーラーさんに聞かれてしまった質問!?”山さん・・・北海道の被害はそんなに酷いんですか?”っと。

201107142

え?どうしてですか?っと尋ねると・・・そのディーラーさんの系列の他の営業所でいつも頼んでいるデント屋さんが長期不在になってしまって困ってると。聞くと北海道に行ってるらしいと・・・しかし、ここ数週間で同じ質問の多いこと(ーー;)

201107143

被害??・・・そうなんです。実は6月初旬に北海道の北見を中心に大規模な降雹があり数千台の車がその被害に遭ってしまったらしくそのリペアのために全国からぞくぞくとデントリペアマン達が集結しているのです。

元々雹害の多いアメリカで発達した技術、アメリカでは雹害専門のスペシャリストも多く全世界を駆け巡っている職人さんもいると聞きます。しかし最近はここ日本でも異常気象の影響からか各地で被害がありデントリペア職人が様々な場所で活躍しているのです!日本にだって素晴らしい職人さんがたくさんいるのですよ(^^♪
異常気象による降雹・・・あまり喜ばしいことではありませんが、もしも貴方の愛車が被害に遭ってしまったら私達デントリペアマンがお役に立てるかと思いますm(__)m

201107144

今日も北海道より応援要請があったのですが・・・以前の出張専門だった頃とは違い、今ではこうしてお店を構えている以上、そして地元のお客様からのご依頼に迅速に対応するためにはやはり長期不在には出来ないというのが正直な気持ちです。今日も朝から夜まで店に不在(汗)・・・今、やっと戻って参りました。
しかし今日の仕事先ではディーラーさんの他の営業所よりリペア車両が追加で回って来たり・・・とても全てのご依頼には対応出来ませんが微力ながら同じデントリペアマンとして出来る限りのことをさせていただいております。
なかには写真のこんな車両も・・・雹害(軽微)と書いてありますね、とりあえず目立つボンネットのみのリペアでしたが・・・おそらく被害に遭った車の中には全国のオークションへ流されるものもあるでしょう。これから数ヶ月、数年かけて全ての雹害車がなくなるようにそれぞれの立場で一台一台きっちりとリペアしていくのみですね!

Hplogo211

| | Comments (0) | TrackBack (0)

帰ってきました~~\(~o~)/

本日午後2時に無事に戻って参りました!200907021
実質3日弱の雹害リペアのお手伝いでしたが少しはお役に立てたかな(^^ゞ・・・2日目まではデント滋賀さんのガレージにてデントリペア東海の細川さん(なんて呼んだことはないけど・・・^_^;)も含めて3人でお預かり車両のリペアが3台。ルーフサイドのツールが入らない箇所にも結構な数があってなかなかやりがいのある作業でした、それでも完成後に引き取りに来られたお客様にとっても喜んでいただけたので自分たちも嬉しい限りです(^_-)-☆200907022

3日目は大阪のデントスマイルの馬ちゃん(馬本さんです・・(^^ゞ)も合流!二手に分かれて出張リペア・・・自分はデントリペア東海さんと一緒に組んで板金塗装工場にて雹害リペア。とても大きくて綺麗な工場で職人さんが10人近くいたでしょうか?なかには強面(>_<)の職人さんもいらっしゃいましたが実はとっても優しい方でした(^^ゞ
作業中もいろいろ気遣ってくださりとても気持ちよく仕事することが出来ました、感謝です!200907023

これも普段のデント滋賀さんの仕事に対する姿勢、そして人柄があってこそで業者さんとの厚い信頼関係が出来上がっていると実感です。
2枚目の写真は4人合流・・・手前からデントリペア東海さん、自分、スマイルさん、そしてデント滋賀さんのサービスカーそろい踏みです。200907024

今回本当に短い日数ですがこうして呼んでいただき一緒に作業出来たことは自分にとっても大きな財産になりました。なかなかこういう機会はないですからね・・・期間中デント滋賀の加賀爪さんには本当に色々お世話になりっぱなしでした、ありがとう~~m(__)m。それにしてもまあ、昼に夜に・・・皆パワフルです(^^ゞ

しかし!?・・・残念なことが一つ?。それはせっかく滋賀県に行ったのに琵琶湖が見れなかったこと(>_<)、琵琶湖ってとにかくすご~くでっかいはずなので滋賀県に入ればどこからでも見えちゃうんじゃないかと本気で思ってました。 まあでもそれは次の機会にとっておきましょう。
ですのでこの湖の写真は琵琶湖ではなく諏訪湖です^_^;(行きは東名高速経由、帰りは中央高速経由だったので・・・)。

さ~って!!帰って来てからは休む間もなく地元業者さんへの出張作業が溜まってるので頑張らなくてはいけませんA;´・ω・)アセアセ
明日も・・・朝から出発!相当走り回りそうです。。。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

応援要請・・・いざ!!(6/29~7/2まで不在となりますm(__)m)

さて、週末も終わり明日からはまた1週間のスタートという感じですが・・・今週はちょっと遠征してきます。
雹害リペアの応援のためデント滋賀さんへ行ってきます。普段自分もそうですが通常のリペアのご依頼に加えて雹害車両の対応となるととてもじゃないですが一人では限界があります。
これが信頼出来る職人同士で力を合わせて取り組むと人数以上の大きな力が発揮出来るのでたま~にこのような機会があるのも良いかな?とは思います。
でも・・・もし地元で雹の被害が出たら?と思うと・・・ぞっとしますが(´Д`;≡;´Д`)アワアワ。

っということで明日から4日間不在となります。やはりそれ以上の日数は地元のお客様にもご迷惑をお掛けしてしまうのでまずはとりあえずの4日間です。
この期間(6/29~7/2)はメールの返信も出来なくなるので予めご了承くださいませm(__)m、週末のご予約等は携帯電話にいただければ繋がりますのでよろしくお願いいたします。
滋賀県までは約500㌔、6時間強・・・明日早朝出発です!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

不安定な空模様・・・(>_<)

本日はご来店なし・・・相模原市そして町田市内の業者様への出張作業、リペアはどちらもドアパンチによるもので短時間で完了!午後からはのんびりモードでした。200906161

しかし一日中雲行きが怪しく今(午後9時過ぎ)は雷がゴロゴロ鳴り響いています。200906162

関西方面では雹が降ったとの連絡もありましたがこれからの時期、雹害にも要注意しなければなりませんね(ーー;)
さて、話は変わり^_^;・・・今日の出張先に展示してあったこの車に心奪われてしまいました!?この写真だけでわかっちゃう方は本当に車好きでしょう。ちなみにこの車は確かボディがFRP製ですからデントリペアは出来ません(^^ゞ。。。いやぁ~、やっぱり昔の車って個性があって魅力的です。200906163

| | Comments (0) | TrackBack (0)

不安定なお天気?・・・

気がつけば(ココログのメンテナンスもあったため)3日ぶりの更新となりました。昨日、そして今日と不安定な空模様が続き埼玉、静岡そして神奈川の一部で雹が降ったようです(@_@;)200803261

当店のホームページでも雹害のページが凄いアクセス数になっていました・・・小さな粒のものでは車がへこむことはありませんが油断は禁物!ここ数年必ずと言っていいほど局地的に被害が出ていますから困ったものです。
万が一、愛車が被害に遭われた方はお近くのデントリペアショップにご相談してくださいね。。。

さて、こちらではそこまで変な天候でもなく今日も爽やかな一日でした。リペアのご依頼は業者さんのみ・・・近くでしたので当店ガレージにて作業です。ゆっくりマイペースでのんびりと・・・(^^ゞ200803263


のどかな一日でした。。。(*^。^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

仲間達!格好いい(^_-)-☆

本日発売のオートメカニックという雑誌にデントリペアの特集が載っています。そしてその記事の中の2人・・・DR Worksの金枝さんとテクニカルサービスデント滋賀(雑誌内ではテクニカルデントサービス滋賀になっていますが間違いです^_^;)の加賀爪さんはデントリペアを始めた時期もほとんど一緒で開業以来お互いを高め合っている良きライバルであり大親友でもあります。200711085

オートメカニックというとかなりの車好きでないとあまり見ないような雑誌ですが過去にもデントリペアに関する記事をたくさん掲載しているためこれを読んでいる方は間違いなくデントリペアに対する理解度は高いものと思われますね(^_^)v しかし実際に自分の車をデントリペアしてもらった方となるとまだまだ少数派というのが現実・・・この記事で紹介している通り雹害車には最も有効な修復法であることは事実ですし駐車場等でのドアパンチやエクボ対策にも威力を発揮するのです(・へ・)
こうして全国に散らばる仲間達や先輩達、そしてこれから増えるであろう職人さん達と共にこつこつとこのデントリペアという技術を広めていかなければならないと思っております。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マークX雹害リペア・・・

マークXの雹害リペアです。200710031200710032

昨年の被害によるものだそう、ルーフを中心にボンネット、トランク、フロントフェンダーに被害が及んでいました。窓枠のメッキモールも数箇所へこんでいますがこれはパーツ交換となります。200710033

午前10時にスタート、ルーフライニングを外していざリペア・・・あとはひたすら黙々とリペアするのみ!途中休憩をはさみましたが何とか明るいうちに無事終了です~~(^_^)v200710034

| | Comments (0) | TrackBack (0)

シビックタイプR・・・雹害からの復活(^_^)v

一昨日からお預かりしていたホンダシビックタイプRの雹害リペアが無事に完了です!200709261
結局保険屋さんが現車を見に来たのが今日の午前中でしたので実際の作業は本日のみ・・・オーナー様が埼玉のお勤め先から仕事を終えて約3時間もかけていただき2日ぶりに復活した愛車とのご対面です(^_^) あの忌々しいへこみは何事もなかったかのように全て消去しておきましたのでオーナー様にもとても喜んでいただけました。200709262

さて・・・そんな雹害リペアでしたが普段は当たり前ですが凹みを上から撮ってリペア前後を比較しておりますがたまたまルーフ裏面を覗いたところちょうどへこみの真裏、つまり出っ張りがよ~く見えたのでついでに撮っときました^_^; 浅い凹みだと裏から見てもほとんどわかりませんがご覧のように深い凹みだとくっきりその中心がわかると思います。200709263

あ!裏の出っ張りがこのように見えるからと言ってただ押しただけでは絶対に直りませんので間違ってもデント屋さんの真似はしないでくださいね^_^; きっと直るどころかさらに酷い状況に陥ってしまうので・・・200709264

ちなみにこの程度のリペアではほとんど裏にも傷は付きませんね!リペアする際は叩いたり擦ったりするわけではなく優~しく揉みだしてあげる感じでふんわりと出していくんです・・・そう!恋もデントリペアもこの優しさが基本です(*^_^*)200709265

| | Comments (0) | TrackBack (0)

連休終了(ホッ!)・・・

2週連続の3連休が終わりました・・・たくさんのお客様にお越しいただき本当に感謝です!200709242
なかには残念ながら条件が悪くお役に立てない方もいらっしゃいましたが今回お会い出来たのも偶然ではなく必然!また機会があればいつでもご相談いただければと思いますm(__)m200709243

さて・・・今夜のお預かりはまだ新車の香りが漂うシビックタイプR!久々のお預かりしての雹害リペアです。オーナー様とはお見積もりも含め何度も連絡を重ね入庫日を決定・・・明日は保険屋さんが見に来る予定!?見に来てくれないと作業がスタート出来ません(ーー;) 余裕を持って明後日までのお預かりです・・・オーナー様、仕上がり楽しみにしてくださいね!雹の痕跡、跡形もなく消し去らせていただきます(・へ・)!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日も朝から大忙し(@_@;)・・・

本日の施工は3台、朝一番はご予約にてアルテッツァのフロントフェンダー上部に深いへこみ・・・大変でした^_^;、2時間以上かけてやっとのことでリペア終了~!200709093
地元町田市よりお越しいただいたオーナー様でした。
午後1時からはマークXのドアのリペア、台風による強風ドアパンチ(ーー;)・・・こちらも約1時間半かけてのリペアでした。川崎市からお越しいただきました。200709096

3時からはレガシィのドアをリペア・・・こちらは条件良く30分ほどで終了~!、東村山市よりご来店のオーナー様、以前よりクラブレガシィ等で当店のことをご存知だったそう(*^_^*)、今回初めてのデントリペアにご満足いただけました。200709097

その他お見積もり等でのご来店や電話でのお問い合わせが多数あり対応に大忙し・・・それでも週末は出張作業がないため時間に追われることなく充分な対応が出来るので気になるへこみがある方はぜひ!一度お越しいただけたら嬉しいですm(__)m(超田舎ですが・・・汗)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧