デント屋さん達は一体何処へ??・・・
今日は朝一番に出勤してまずは新しく完成したデントリペアのノボリ旗を設置しました!このノボリも定期的に交換しないと色褪せてしまって逆にイメージが悪くなってしまいますから要チェックです(^^♪
さて?本日のタイトルですが?今日も取引先のディーラーさんに聞かれてしまった質問!?”山さん・・・北海道の被害はそんなに酷いんですか?”っと。
え?どうしてですか?っと尋ねると・・・そのディーラーさんの系列の他の営業所でいつも頼んでいるデント屋さんが長期不在になってしまって困ってると。聞くと北海道に行ってるらしいと・・・しかし、ここ数週間で同じ質問の多いこと(ーー;)
被害??・・・そうなんです。実は6月初旬に北海道の北見を中心に大規模な降雹があり数千台の車がその被害に遭ってしまったらしくそのリペアのために全国からぞくぞくとデントリペアマン達が集結しているのです。
元々雹害の多いアメリカで発達した技術、アメリカでは雹害専門のスペシャリストも多く全世界を駆け巡っている職人さんもいると聞きます。しかし最近はここ日本でも異常気象の影響からか各地で被害がありデントリペア職人が様々な場所で活躍しているのです!日本にだって素晴らしい職人さんがたくさんいるのですよ(^^♪
異常気象による降雹・・・あまり喜ばしいことではありませんが、もしも貴方の愛車が被害に遭ってしまったら私達デントリペアマンがお役に立てるかと思いますm(__)m
今日も北海道より応援要請があったのですが・・・以前の出張専門だった頃とは違い、今ではこうしてお店を構えている以上、そして地元のお客様からのご依頼に迅速に対応するためにはやはり長期不在には出来ないというのが正直な気持ちです。今日も朝から夜まで店に不在(汗)・・・今、やっと戻って参りました。
しかし今日の仕事先ではディーラーさんの他の営業所よりリペア車両が追加で回って来たり・・・とても全てのご依頼には対応出来ませんが微力ながら同じデントリペアマンとして出来る限りのことをさせていただいております。
なかには写真のこんな車両も・・・雹害(軽微)と書いてありますね、とりあえず目立つボンネットのみのリペアでしたが・・・おそらく被害に遭った車の中には全国のオークションへ流されるものもあるでしょう。これから数ヶ月、数年かけて全ての雹害車がなくなるようにそれぞれの立場で一台一台きっちりとリペアしていくのみですね!
Recent Comments